血糖値を下げる薬の中で有名なものは何があるのでしょうか?
血糖値を下げる薬は「血糖降下剤」と呼ばれ、血糖値に問題がある場合には医師から処方してもらうことが可能です。
この血糖降下剤には幾つかの種類があり、それぞれの症状に合わせた薬が処方されます。
・インスリン抵抗性改善薬
・インスリン分泌促進薬
・食後の高血糖改善薬
血糖降下剤にはこれらの3種類があります。
インスリン抵抗性改善薬とはインスリンの働きが弱まっている時に使用される薬で、アトクス薬が有名です。
直接インスリンに働きかけてインスリンの効果を高め血糖値を下げることができます。
インスリン分泌促進薬とはインスリンの分泌が減少している時に使用される薬で、インスリン注射がこれに当たります。
またスルホニル尿素薬のように、秘蔵に働きかけてインスリンを分泌させる薬もあります。
食後の高血糖改善薬には、糖の吸収を遅らせる働きのあるα-グルコシダーゼ阻害薬、肝臓が糖を作り出す機能を抑える働きのビグアナイド薬、インスリンの分泌を促すホルモンの働きを助けるDPP4阻害薬などがあります。